Kindle Fire HDXで自炊本を見るにはどうするか

 皆さんはKindle Fire で自炊した本を見るとき、どうされていますか。
 自炊本とは、中古本をスキャナーで読ませて、PDFまたはJPEGに変換したデータですが、折角苦労して電子化した本ですので、なるべくきれいな形で読みたいと思われるはずです。
 KindleはAmazonのパーソナルドキュメントが使えるので、パーソナルドキュメントに登録すれば持っているすべてのKindleやKindleアプリで読むことができます。
 買った本だけでなく自分で作成したドキュメントもAmazonのクラウドサービスが使える。ここが他の電子書籍プラットフォームと違うところですよね。
 ただ、私は自炊本ではパーソナルドキュメントを使っていません。

 パーソナルドキュメントに登録したファイルはKindle Fireでは上部メニューのドキュメントを開くと出てきます。
 クラウドと端末ローカル両方出てきて大変便利です。こういうのをシームレスというんでしょうね。
 ただ、出てきたPDFファイルを開くと、デフォルトでKindle純正のPDFビュワーで開かれます。これはこれでいいのですが、 Kindle純正のPDFビュワーはあまりイケテマセン。使い勝手が悪いです。
 見開きが使えず、画面に合せて表示してくれません。

 その為、私は自炊本ではDropboxと「Perfect Viewer」を使っています。 

  Perfect ViewerはPDFファイル、JPEGファイルを見るのに大変優れています。
 もちろんその他の形式でもOKなのですが、自炊派には2つのフォーマットで充分でしょう。

 使い方は簡単ですが、設定は少し複雑です。
 そちらは解説してくれるブログがたくさんありますので、そちらを見ていただいて、ここでは私が使っているシンプルな方法を記載したいと思います。

Dropboxを使ったフォルダ・ファイル管理

 まず、ファイルの管理方法ですが、自炊本は基本的に「calibre」で管理しています。 ただ、たくさんの本を管理するのには向いていますが、普段よく読む本については、時間と場所を気にせずに読みたいのでDropboxクラウドサービスを利用しています。

1.カテゴリ毎にフォルダ管理

 Dropboxフォルダの中に自炊本を入れるフォルダを作成し、普段よく読む本はPDFファイルを放り込んでいます。もちろん、カテゴリ毎にフォルダを分けて見つけ易いようにしています。
 カテゴリ毎にファイルを放り込むだけです。

dropboxfolder

2.DropboxとDropsyncでいつでもどこでも

 Dropboxボックスフォルダに放り込んでおけば自動的にクラウドにアップしてくれますので、スマホでもタブレットでも自由にダウンロードして読むことができます。ただ、いちいちダウンロードするのが面倒だし、回線使用量も増えるので、Dropsyncで同期を取っています。

  Dropsyncの使いかたはこちら

  これで時間と場所を気にせず、読書を楽しむことができるようになりました。

Perfect Viewerの使い方

 Perfect Viewerの詳しい設定方法は他のブログに任せて、シンプルな使い方を紹介します。

1.本棚は自炊フォルダで

 私は自炊用のフォルダをカテゴリ毎に分けて使っており、自炊用のフォルダをそのまま本棚にしています。
 本棚の設定は、「本棚設定」から「本棚フォルダ管理」でフォルダを選んでスキャンするだけです。

 こうすれば本棚が見やすくなります。
07

2.設定する項目はシンプルに
 
 設定する項目がたくさんあるのですがシンプルに以下の4つの機能だけをメニュー表示するようにしています。
  • ページのレイアウト:自動見開き
  • 画面を明るくする
  • 高さを合わせる
  • 画面に合うよう伸縮
 PerfectViewerはファイルを読み込んだ時はファイルに合せて表示します。そのため、見るときは必ず画面に合わせる必要があります。
 「高さを合わせる」を押すとちょうど見やすいサイズに調整してくれます。それだけです。

3.実際の見え方

 FireHDX8.9では、見開き表示にすると丁度良い大きさで見ることができます。
 原寸より若干小さい感じですが、明るくてすごく見やすいです。

perfect
 
 縦置きにして単ページだと原寸より大きくなりますので、少しボヤけます。でも充分です。

 
perfect2


 以上、ご参考になりましたでしょうか?

 すてきな電子書籍ライフをお過ごしください。